【無料】合唱曲解説の執筆依頼を受け付けています【サンプルあり】
えすたの合唱ノート
  • ホーム
  • はじめにお読みください
  • 合唱講座
    • 合唱ってこんな感じ
    • 歌い方・発声
    • 楽譜の読み方
    • 指揮の振り方
    • 合唱人のための音楽理論
    • 合唱コンクールへの道
  • 合唱曲解説
    • 合唱曲一覧
    • 2. 合唱曲を知ろう(曲紹介編)
    • コンクール向けの合唱曲
    • 選曲のポイント
    • 解説記事の執筆依頼
  • お問い合わせ
    • 記事の執筆依頼
クラス合唱7 2. 合唱曲を知ろう(曲紹介編)

【中学・高校】クラス合唱曲紹介7|地球の詩/Beautiful Days/若い翼は/少年時代/心に海を

2020年12月19日 えすた
えすたの合唱ノート
「クラスで歌える合唱曲を知りたい!」 という方に向けて、中学生・高校生向けの合唱曲を集めました。今回は第7弾。 合唱歴10年以上 …
木下牧子1~1990 2. 合唱曲を知ろう(曲紹介編)

【混声編】木下牧子の合唱作品1(~1990年)|方舟/ティオの夜の旅/光る刻

2020年12月16日 えすた
えすたの合唱ノート
作曲家・木下牧子の代表的な合唱作品を年代別に紹介するシリーズです。 本記事では~1990年に初演(または作曲・出版)された作品を集めま …
絶対勝てる曲なんて無い 3. 合唱を高めよう(レベルアップ編)

【必読】合唱コンクールで「絶対勝てる曲」なんて無い|厳しめの意見

2020年12月3日 えすた
えすたの合唱ノート
「合唱コンクールで絶対優勝したい!」 「勝てる曲を教えて!」 こんな声をよく聞きます。 お答え致します。 「 …
3. 合唱を高めよう(レベルアップ編)

【感想】「Raw-Ore」さんの『言葉にすれば(松下耕)』を聴きました

2020年11月11日 えすた
えすたの合唱ノート
こんにちは! 以前こんな記事を書きました。 https://esutawachorus.com/kami_tunes_list/ …
【厳選】【神曲】 《プレイリスト》 2. 合唱曲を知ろう(曲紹介編)

【厳選】「合唱曲ってダサくね?」と思った人に聴いて欲しい【神曲】

2020年11月8日 えすた
えすたの合唱ノート
こんにちは! 突然ですが、「合唱曲ってダサくね?」と思われたことはないでしょうか。 正直、あると思います。 合唱歴の長い私 …
テヌートとは 楽譜の読み方

テヌートの意味とは?| 歌い方・振り方・他の記号との違いを解説!

2020年11月7日 えすた
えすたの合唱ノート
「この棒みたいなのって何?」 「テヌートて結局どうやって歌えばいいの?」 「テヌートが出てきたとき、指揮 …
体操の目的とは 歌い方・発声

【必要?】体操の目的とは?|合唱と筋トレを真面目に考える

2020年10月31日 えすた
えすたの合唱ノート
こんにちは! 今回は【必要?】体操の目的とは?|合唱と筋トレを真面目に考えるということで、合唱における筋トレや体操、ウォームアップと言 …
初心者におすすめ 2. 合唱曲を知ろう(曲紹介編)

【YouTubeで聴ける】初心者に聴いてほしい合唱曲|聴きどころ・楽しみ方も解説!

2020年10月28日 えすた
えすたの合唱ノート
こんにちは! 今回は【YouTubeで聴ける】初心者に聴いてほしい合唱曲|聴きどころを解説!ということで、合唱を始めたばかりの人に是非 …
yama_yakei 2. 合唱曲を知ろう(曲紹介編)

《春の予感》(今成敏夫/木下牧子)を解説|ア・カペラ混声合唱のための

2020年3月14日 えすた
えすたの合唱ノート
こんにちは! 今回は今成敏夫作詩・木下牧子作曲による、ア・カペラ混声合唱のための《春の予感》を紹介します! 難易度・編成、組曲の …
201118ハーモニーポイント 歌い方・発声

【合唱のコツ】きれいなハーモニーの作り方【3つの練習法を紹介】

2020年1月24日 えすた
えすたの合唱ノート
ハーモニーは合唱の大きな魅力のひとつです。 ですが「なんだかきれいにハモれないなあ…」とお悩みの合唱団もあるのではないでしょう …
  • 1
  • ...
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
合唱団を楽しく運営中
えすた
esuta
  • 中学でMIDIいじりを始める
  • 高校ではパートリーダー
  • 大学では指揮者としてコンクール金賞
  • 卒業後合唱団を創設。指揮者として率い、アンサンブルコンテストで金賞多数
  • 作曲もします。
  • ブログ『えすたの合唱ノート』で17.2万PV達成(2023年10月)、ありがとうございます!
  • \ Follow me /
    カテゴリー
    • 1. 合唱をはじめよう(入門編) 78
      • 合唱ってこんな感じ 7
      • 楽譜の読み方 41
      • 歌い方・発声 30
    • 2. 合唱曲を知ろう(曲紹介編) 18
    • 3. 合唱を高めよう(レベルアップ編) 43
      • 合唱人のための音楽理論 11
      • 指揮の振り方 18
      • 練習の進め方 9
    • 4. 合唱曲を仕上げよう(演奏編) 94
      • 作曲者・編曲者|あ行 12
      • 作曲者・編曲者|か行 10
      • 作曲者・編曲者|さ行 8
      • 作曲者・編曲者|た行 14
      • 作曲者・編曲者|な行 20
      • 作曲者・編曲者|は行 9
      • 作曲者・編曲者|ま行 11
      • 作曲者・編曲者|や行 8
      • 作曲者・編曲者|わ行 4
    キーワード
    いきものがかり (1) まとめ (8) みなづきみのり (1) アカペラ (2) コブクロ (1) コンクール (30) パート (9) ヘ音記号 (11) ボイトレ (1) ポップス (14) 並び方 (5) 仲里幸広 (2) 佐藤賢太郎(Ken-P) (1) 信長貴富 (18) 初心者向け (7) 加藤昌則 (2) 北川昇 (1) 卒業式 (9) 坂本浩美 (2) 大熊崇子 (2) 大田桜子 (2) 富澤裕 (3) 山崎朋子 (6) 木下牧子 (3) 松下耕 (4) 松井孝夫 (5) 橋本祥路 (8) 混声4部 (1) 混声三部 (2) 混声四部 (2) 男声合唱 (1) 白石哲也 (2) 移動ド(階名唱) (4) 筒井雅子 (4) 緑黄色社会 (1) 若松歓 (4) 荻久保和明 (2) 西條太貴 (2) 調・調性 (9) 鈴木憲夫 (2) 長谷部国俊 (1) 音楽記号 (10) 飯沼信義 (1) 高嶋みどり (1) 鷹羽弘晃 (2)
    最近の投稿
    • 【混声三部】《君とみた海》練習・演奏のポイント(作詞・作曲: 若松 歓)
    • 【混声四部】《虹》(作詞・作曲:森山直太朗 御徒町凧 編曲:信長貴富)練習・演奏のポイント
    • 【混声三部】《蒼鷺》(作詩:更科源蔵 作曲:長谷部国俊)練習・演奏のポイント
    • 【混声四部】《朝》(作詩 谷川俊太郎/作曲 大熊崇子)練習・演奏のポイント
    • 【混声三部】《空は今》(作詞・作曲:山崎朋子)練習・演奏のポイント

    プライバシーポリシー

    免責事項

    サイトトップ 免責事項 2020–2025  えすたの合唱ノート