合唱ってこんな感じ【初心者向け】合唱ってどこで聴ける?|合唱祭・コンサート・コンクール 2025年10月16日 えすた えすたの合唱ノート 合唱に少し興味を持った方の中には、「もっといろいろ聴いてみたい!」「やっぱり生の演奏を体験してみたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。 …
作曲者・編曲者|た行《河口》(混声合唱組曲『筑後川』より)練習・演奏のポイント 2025年9月28日 えすた えすたの合唱ノート 丸山豊 作詩、團伊玖磨 作曲による『筑後川』は、九州を流れる大河「筑後川」をテーマにした合唱組曲。 《河口》はその中の終曲で、 …
作曲者・編曲者|ま行【女声合唱】《にじのうた》(作詞:工藤直子/作曲:三宅悠太)練習・演奏のポイント 2025年9月21日 えすた えすたの合唱ノート 《にじのうた》は三宅悠太さんによるピアノ付きの女声合唱曲。和声やリズムの工夫がいたるところに施され、色とりどりの場面が次々に描かれて …
作曲者・編曲者|ま行【混声三部】《響きあう命》和音と転調についての考察 2025年9月6日 えすた えすたの合唱ノート 「《響きあう命》の転調について教えてほしい」というリクエストをいただきました。 そこで練習番号ごとに、和音と転調について考察・解説して …
作曲者・編曲者|わ行【混声三部】《君とみた海》練習・演奏のポイント(作詞・作曲: 若松 歓) 2025年8月30日 えすた えすたの合唱ノート 《君とみた海》はさわやかさと切なさ、そして力強さをあわせ持った素敵な作品です。 この記事では《君とみた海》の演奏に役立つポイン …
作曲者・編曲者|な行【混声四部】《虹》(作詞・作曲:森山直太朗 御徒町凧 編曲:信長貴富)練習・演奏のポイント 2025年8月21日 えすた えすたの合唱ノート 中学校でも人気の高いレパートリーである《虹》。Nコンの課題曲として書かれた混声三部合唱が有名ですが、四部バージョンも書かれています。 …
作曲者・編曲者|は行【混声三部】《蒼鷺》(作詩:更科源蔵 作曲:長谷部国俊)練習・演奏のポイント 2025年8月9日 えすた えすたの合唱ノート 《蒼鷺》は北国の厳しい寒さと、その中で生きる蒼鷺の姿を歌った作品です。 この記事では、《蒼鷺》の演奏に役立つポイントを、練習番 …
作曲者・編曲者|あ行【混声四部】《朝》(作詩 谷川俊太郎/作曲 大熊崇子)練習・演奏のポイント 2025年8月3日 えすた えすたの合唱ノート 谷川俊太郎さん作詩、大熊崇子さん作曲の合唱曲《朝》は、深淵なスケール感を持ったテキストとドラマチックな音楽が魅力の作品です。 …
作曲者・編曲者|や行【混声三部】《空は今》(作詞・作曲:山崎朋子)練習・演奏のポイント 2025年7月26日 えすた えすたの合唱ノート 《空は今》はさわやかさと切なさ、そして力強さをあわせ持った素敵な作品です。 そんな《空は今》について、練習・演奏のポイントにつ …
作曲者・編曲者|あ行【混声三部】《名づけられた葉》(作曲:飯沼信義)練習・演奏のポイント 2025年7月26日 えすた えすたの合唱ノート この記事では《名づけられた葉(混声三部合唱)》(作曲:飯沼信義)の、練習・演奏のポイントについてまとめています。 《名づけられ …