【無料】合唱曲解説の執筆依頼を受け付けています【サンプルあり】
えすたの合唱ノート
  • ホーム
  • 合唱講座
    • 合唱の基礎知識
    • 声の出し方・発声
    • 楽譜の読み方
    • 指揮の振り方
    • 音楽理論
    • 合唱コンクールへの道
  • 合唱曲解説
    • 合唱曲一覧
    • テーマ別合唱曲紹介
    • コンクール向けの合唱曲
    • 選曲のポイント
    • 解説記事の執筆依頼
  • 合唱研究
  • おすすめ記事
  • お問い合わせ
    • 記事の執筆依頼
  • プロフィール
  • 基礎から分かる合唱講座
  • 合唱曲の詳しい解説
  • 上級者を目指す合唱研究
  • おすすめ記事
『Gifts』解説
大田桜子

合唱曲『Gifts』練習・演奏のポイント|サビの歌詞を印象的に伝えよう

2023年9月27日 えすた
えすたの合唱ノート
『HEIWAの鐘』解説
白石哲也

合唱曲『HEIWAの鐘』歌い方・練習のポイント|平和への思いを込めて

2023年9月12日 えすた
えすたの合唱ノート
『桜の季節』解説
加藤昌則

合唱曲『桜の季節』練習・演奏のポイント|場面ごとの役割を意識しよう

2023年9月11日 えすた
えすたの合唱ノート
『YELL』解説
鷹羽弘晃

合唱曲『YELL』歌い方のポイント|聞かせどころの作り方

2023年9月10日 えすた
えすたの合唱ノート
『証』解説
加藤昌則

合唱曲『証』練習・演奏のポイント|情熱的に歌い上げよう

2023年9月10日 えすた
えすたの合唱ノート
『友~旅立ちの時~』解説
相澤直人

合唱曲『友 ~旅立ちの時~』|曲想の読み取りと歌い方・指揮のポイント

2023年9月8日 えすた
えすたの合唱ノート
『言葉にすれば』解説
松下耕

合唱曲『言葉にすれば』(混声四部)練習・演奏のポイント|アカペラ・ポップスのコツ

2023年8月27日 えすた
えすたの合唱ノート
『手紙』演奏のポイント
鷹羽弘晃

合唱曲『手紙~拝啓 十五の君へ~』演奏のポイント|歌い方を切り替えて

2023年8月19日 えすた
えすたの合唱ノート
『空駆ける天馬』解説
黒沢吉徳

合唱曲『空駆ける天馬』歌い方のコツ|疾走感や宇宙の神秘を表現しよう

2023年8月19日 えすた
えすたの合唱ノート
ヘ音記号_ホ長調
楽譜の読み方

ヘ音記号の読み方|ホ長調(♯×4)での音名・階名【具体例つき】

2023年8月13日 えすた
えすたの合唱ノート
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 24
ヘ音記号_ホ長調
楽譜の読み方

ヘ音記号の読み方|ホ長調(♯×4)での音名・階名【具体例つき】

2023年8月13日 えすた
えすたの合唱ノート
音楽記号_allarg
楽譜の読み方

【音楽記号】allarg.の読み方と意味|演奏のコツと解釈を譜例で解説

2023年8月13日 えすた
えすたの合唱ノート
音楽記号_riten
楽譜の読み方

【音楽記号】riten.の読み方と意味|演奏のコツと解釈を譜例で解説

2023年8月12日 えすた
えすたの合唱ノート
ヘ音記号_イ長調
楽譜の読み方

ヘ音記号の読み方|イ長調(♯×3)での音名・階名【具体例つき】

2023年8月12日 えすた
えすたの合唱ノート
ヘ音記号_ニ長調
楽譜の読み方

ヘ音記号の読み方|ニ長調(♯×2)での音名・階名【具体例つき】

2023年8月12日 えすた
えすたの合唱ノート
楽譜の読み方

【音楽記号】accel.の読み方と意味|演奏のコツと解釈を譜例で解説

2023年8月12日 えすた
えすたの合唱ノート
atempoの意味
楽譜の読み方

【音楽記号】a tempoの読み方と意味|演奏のコツと解釈を譜例で解説

2023年8月11日 えすた
えすたの合唱ノート
rit.の意味
楽譜の読み方

【音楽記号】rit.の読み方と意味|演奏のコツと解釈を譜例で解説

2023年8月7日 えすた
えすたの合唱ノート
ヘ音記号_ト長調
楽譜の読み方

ヘ音記号の読み方|ト長調(♯×1)での音名・階名【具体例つき】

2023年8月6日 えすた
えすたの合唱ノート
ヘ音記号_変ニ長調
楽譜の読み方

ヘ音記号の読み方|変ニ長調(♭×5)での音名・階名【具体例つき】

2023年8月5日 えすた
えすたの合唱ノート
next
【中学生】卒業式で歌えるおすすめ合唱曲
テーマ別合唱曲紹介

【中学生】卒業式で歌えるおすすめ合唱曲13選|選曲で役立つ解説つき

2023年4月2日 えすた
えすたの合唱ノート
《合唱曲一覧》
テーマ別合唱曲紹介

【五十音順】合唱曲一覧(中学生)|難易度・曲紹介・詳しい解説つき

2021年6月21日 えすた
えすたの合唱ノート
コンクール課題曲向き合唱曲
テーマ別合唱曲紹介

【中学生向け】コンクール課題曲に最適な合唱曲7選【実力が試される曲】

2021年5月7日 えすた
えすたの合唱ノート
明るい合唱曲
テーマ別合唱曲紹介

【中学生向け】明るい合唱曲5選【楽しい・ノリが良い・華やか】

2021年5月6日 えすた
えすたの合唱ノート
歌いやすい合唱曲
テーマ別合唱曲紹介

【中学生向け】歌いやすい合唱曲5選【合唱指揮者がおすすめ】

2021年5月6日 えすた
えすたの合唱ノート
定番・人気の合唱曲
テーマ別合唱曲紹介

【難易度順】コンクールで歌える定番・人気の合唱曲9選【中学生向け】

2021年5月5日 えすた
えすたの合唱ノート
難しい合唱曲
テーマ別合唱曲紹介

【指揮者が選ぶ】難しい合唱曲12選【中学生~マニア向けまで】

2021年5月5日 えすた
えすたの合唱ノート
迫力のある合唱曲
テーマ別合唱曲紹介

【合唱指揮者が選ぶ】迫力のある合唱曲9選|聴きどころを解説

2021年5月4日 えすた
えすたの合唱ノート
おすすめ楽譜3選
上級者を目指す合唱研究

【比較3選】合唱経験者がおすすめする楽譜と間違いない選び方【コンクール向け】

2021年5月4日 えすた
えすたの合唱ノート
合唱リモート練習アプリ
上級者を目指す合唱研究

【比較3選】合唱のリモート練習で使えるアプリ【使い方に工夫が必要】

2021年5月3日 えすた
えすたの合唱ノート
えすた本日の一曲【202103】
上級者を目指す合唱研究

【2021年03月分】「#えすた本日の一曲」からイチオシの演奏を紹介します。

2021年4月4日 えすた
えすたの合唱ノート
えすた本日の一曲【202102】
上級者を目指す合唱研究

【2021年02月分】「#えすた本日の一曲」からイチオシの演奏を紹介します。

2021年2月28日 えすた
えすたの合唱ノート
合唱おすすめ本
上級者を目指す合唱研究

【指揮者が選ぶ】合唱のおすすめ本|上手くなる本・知識がつく本

2021年2月17日 えすた
えすたの合唱ノート
第89回 関西学院グリークラブリサイタル
上級者を目指す合唱研究

【感想】第89回 関西学院グリークラブリサイタル|素晴らしかったです

2021年2月13日 えすた
えすたの合唱ノート
#4えすた本日の一曲
上級者を目指す合唱研究

【#4】えすた本日の一曲(2021/01/25-01/31)

2021年1月31日 えすた
えすたの合唱ノート
#3えすた本日の一曲
上級者を目指す合唱研究

【#3】えすた本日の一曲(2021/01/18-01/24)

2021年1月24日 えすた
えすたの合唱ノート
東混第254回演奏会
上級者を目指す合唱研究

【感想】東京混声合唱団第254回定期演奏会【21/01/23】

2021年1月23日 えすた
えすたの合唱ノート
#2えすた本日の一曲
上級者を目指す合唱研究

【#2】えすた本日の一曲(2021/01/11-01/17)

2021年1月17日 えすた
えすたの合唱ノート
next
『Gifts』解説
大田桜子

合唱曲『Gifts』練習・演奏のポイント|サビの歌詞を印象的に伝えよう

2023年9月27日 えすた
えすたの合唱ノート
『HEIWAの鐘』解説
白石哲也

合唱曲『HEIWAの鐘』歌い方・練習のポイント|平和への思いを込めて

2023年9月12日 えすた
えすたの合唱ノート
『桜の季節』解説
加藤昌則

合唱曲『桜の季節』練習・演奏のポイント|場面ごとの役割を意識しよう

2023年9月11日 えすた
えすたの合唱ノート
『YELL』解説
鷹羽弘晃

合唱曲『YELL』歌い方のポイント|聞かせどころの作り方

2023年9月10日 えすた
えすたの合唱ノート
『証』解説
加藤昌則

合唱曲『証』練習・演奏のポイント|情熱的に歌い上げよう

2023年9月10日 えすた
えすたの合唱ノート
『友~旅立ちの時~』解説
相澤直人

合唱曲『友 ~旅立ちの時~』|曲想の読み取りと歌い方・指揮のポイント

2023年9月8日 えすた
えすたの合唱ノート
『言葉にすれば』解説
松下耕

合唱曲『言葉にすれば』(混声四部)練習・演奏のポイント|アカペラ・ポップスのコツ

2023年8月27日 えすた
えすたの合唱ノート
『手紙』演奏のポイント
鷹羽弘晃

合唱曲『手紙~拝啓 十五の君へ~』演奏のポイント|歌い方を切り替えて

2023年8月19日 えすた
えすたの合唱ノート
『空駆ける天馬』解説
黒沢吉徳

合唱曲『空駆ける天馬』歌い方のコツ|疾走感や宇宙の神秘を表現しよう

2023年8月19日 えすた
えすたの合唱ノート
ヘ音記号_ホ長調
楽譜の読み方

ヘ音記号の読み方|ホ長調(♯×4)での音名・階名【具体例つき】

2023年8月13日 えすた
えすたの合唱ノート
合唱団を楽しく運営中
えすた
esuta
  • 中学でMIDIいじりを始める
  • 高校ではパートリーダー
  • 大学では指揮者としてコンクール金賞
  • 卒業後合唱団を創設。指揮者として率い、アンサンブルコンテストで金賞多数
  • 作曲もでき、割と良い曲を書く
  • ブログ『えすたの合唱ノート』で11万PV達成(2023年7月)、ありがとうございます!
  • \ Follow me /
    キーワード
    まとめ (8) コンクール (29) パート (9) ヘ音記号 (11) ボイトレ (1) ポップス (13) 並び方 (5) 初心者向け (8) 卒業式 (7) 和音・和声 (9) 移動ド(階名唱) (4) 調・調性 (9) 音楽記号 (10)
    カテゴリー
    • テーマ別合唱曲紹介 8
    • 上級者を目指す合唱研究 12
    • 合唱曲の詳しい解説 103
      • ミマス 1
      • 信長貴富 18
      • 加藤昌則 2
      • 加賀清孝 1
      • 坂本浩美 2
      • 大澤徹訓 1
      • 大熊崇子 1
      • 大田桜子 2
      • 富澤裕 4
      • 山崎朋子 1
      • 岩河三郎 1
      • 木下牧子 2
      • 松下耕 4
      • 松井孝夫 5
      • 橋本祥路 8
      • 白石哲也 1
      • 相澤直人 1
      • 筒井雅子 4
      • 若松歓 2
      • 西條太貴 1
      • 鈴木憲夫 2
      • 高嶋みどり 1
      • 鷹羽弘晃 2
      • 黒沢吉徳 1
    • 基礎から分かる合唱講座 115
      • ボイトレ 12
      • 合唱の基礎知識 6
      • 声の出し方・発声 30
      • 指揮の振り方 19
      • 楽譜の読み方 41
      • 練習の進め方 8
      • 音楽理論 11
    最近の投稿
    • 合唱曲『Gifts』練習・演奏のポイント|サビの歌詞を印象的に伝えよう
    • 合唱曲『HEIWAの鐘』歌い方・練習のポイント|平和への思いを込めて
    • 合唱曲『桜の季節』練習・演奏のポイント|場面ごとの役割を意識しよう
    • 合唱曲『YELL』歌い方のポイント|聞かせどころの作り方
    • 合唱曲『証』練習・演奏のポイント|情熱的に歌い上げよう

    プライバシーポリシー

    免責事項

    サイトトップ 免責事項 2019–2023  えすたの合唱ノート