テーマ別合唱曲紹介

【指揮者が選ぶ】難しい合唱曲12選【中学生~マニア向けまで】

難しい合唱曲
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
女の子
女の子
合唱コンクールで歌う曲を探しています。難しい曲を教えてください。
男の子
男の子
とにかく難しい曲を聴いてみたいです。

こんな疑問に答えます。

この記事では次のカテゴリに分けて難しい合唱曲を紹介しています。

  • 【中学生向け】…校内コンクールで歌える作品
  • 【中学~高校生向け】…混声4部合唱の入門曲
  • 【マニア向け】…かなり難しい合唱曲

この記事で紹介している曲はあくまで氷山の一角で、世の中にはたくさんの曲がありますので、いろいろ探して聴いてみてください。

えすた@指揮者
えすた@指揮者
いろいろ聴いてみると合唱の世界も広がります。

【中学生向け】難しい合唱曲6選(混声3部合唱)

中学生向けの難しい合唱曲を6曲紹介します。

校内合唱コンクールでも歌えます。

  1. 『はじまり』
  2. 『信じる』
  3. 『名づけられた葉』
  4. 『野生の馬』
  5. 『二十億光年の孤独』
  6. 『夏』
こちらの記事(【厳選11曲】合唱コンクールで勝てる曲|隣のクラスに教えたくない)も参考にしてみてください。

『はじまり』(作詩:工藤直子/作曲:木下牧子)

快速な6/8のダイナミックな作品です。

アカペラからはじまるる上、テンポが速くリズムも難しいのでなかなか難しい曲です。

音源リンク
こちらの記事(合唱曲『はじまり』歌い方のコツを指揮者が解説【強弱の対比がカギ】)で演奏のポイントを解説しています。

『信じる』(作詩:谷川俊太郎/作曲:松下耕)

前奏からして心がうるむような非常に美しい作品。

ですが、中盤でかなり激しい歌詩・展開となり歌いこなすのは難しいです。

音源リンク
こちらの記事(合唱曲『信じる』歌い方のコツを指揮者が解説【ドラマ性を引き出そう】)で演奏のポイントを解説しています。

『名付けられた葉』(作詩:新川和江/作曲:飯沼信義)

非常にダイナミックでスケール感の大きな作品です。

混声3部合唱ですがdiv.(ディヴィジ/分かれて歌う)も多く、歌うときは苦労するかもしれません。

しっかり歌いきれば感動を呼ぶ作品です。

『野生の馬』(作詩:中村千栄子/作曲:岩河三郎)

緊張感と迫力のある作品。

ちょっと渋い感じですが好きな人はハマるかもしれません。

テンポ変化が難しく、指揮者は大変です。

音源リンク

『二十億光年の孤独』(作詩:谷川俊太郎/作曲:木下牧子)

複雑にリズム・コードが変化する大変スリリングな作品。

宇宙感がすごい曲です。ドップラー効果みたいなグリッサンド(音を滑らせて歌う)もあります。

『夏』(作詩:鳥潟朋美/作曲:松下耕)

非常に劇的な作品。複雑なポリフォニーや変拍子があり難曲です。

一般のコンクールでも十分に歌える内容を持った作品です。

音源リンク
えすた@指揮者
えすた@指揮者
めちゃくちゃカッコ良い曲ですね…!

【中学~高校生向け】難しい合唱曲3選(混声4部合唱)

「中学生だけど混声4部合唱に挑戦してみたい!」「高校の校内合唱コンクールがある」という方におすすめの合唱曲を3曲紹介します。

混声四部合唱の入門曲となっています。

  1. 『決意』
  2. 走る川
  3. 初心のうた
えすた@指揮者
えすた@指揮者
合唱部に所属している方はもうちょっと難しい曲を歌うかもしれません。

『走る川』(作詩:金沢千恵子/作曲:黒沢吉徳)

曲の序盤は混声3部合唱ですが、後半では4部合唱の部分が多くなっています。

冒頭の緊張感のある和音、ビート感が印象的で、そこからさまざまに展開していきます。

場面の変化、転調も多いので作り込みがいのある曲です。

音源リンク

『決意』(作詩:片岡輝/作曲:鈴木憲夫)

中学生でも歌える混声4部合唱の定番曲です。

心温まるようなアカペラのハーモニーからはじまります。

メロディーも心優しい感じで癒される曲となっています。

音源リンク

『初心のうた』(作詩:木島始/作曲;信長貴富)

混声3部合唱バージョンもありますが、4部合唱のバージョンにチャレンジしてみても良いと思います。

ハーモニーはより重厚に、メロディーの絡み合いはより複雑になっています。

特に終結部は混声4部合唱ならではの響きが味わえます。

音源リンク
えすた@指揮者
えすた@指揮者
曲の前半は暗い感じですが、後半で光が差してきます。

【マニア向け】難しい合唱曲3選(めちゃくちゃ難曲)

とても難しい曲を集めました。難しすぎ注意です。

  1. 『火の王よあなたの国の…』
  2. 『王孫不帰』
  3. 『Hear My Prayer, O Lord』
えすた@指揮者
えすた@指揮者
でも良い曲ですよ。

『火の王よ あなたの国の…』(作詩:新川和江/作曲:鈴木輝昭)

中学・高校の全国大会でよく選曲される鈴木輝昭さんの作品です。

《火へのオード》という組曲の最後の曲となっています。

非常にシビアな和音が多用される難曲ですが、この演奏の透明感は素晴らしいです。

えすた@指揮者
えすた@指揮者
曲名からしてカッコ良いですよね。

『王孫不帰』(作詩:三好達治/作曲:三善晃)

曲の解説を引用します。

1970年、法政大学アリオンコールの委嘱により作曲、反戦を主題とする作品です。

三好達治の「駱駝の瘤にまたがって」の詩に基づき、謡いの拍節、旋法による横の動きと、クラスター的な縦の響きに彩られた力強い曲です。

引用:全音オンラインショップ

曲の序盤、うめくような「鳴り」に圧倒されます。

これがクラスター(音のかたまり)の響きです。

音源リンク
分かりやすい解説ページ(楽曲解説「王孫不帰」その1)がありました。

『Hear My Prayer, O Lord』(作曲:H.パーセル、S.サンドストレム)

曲の序盤は17世紀の作曲家パーセルによる同名の作品『Hear My Prayer, O Lord』を引用し、後半からサンドストレムの創作となっています。

パーセルによる部分は短調で暗い曲調ではありますが、旋律同士が巧みに絡み合って美しい作品。

そこからはじまる世界がすごいです。空間がねじれていくような。

カオスの後に現れるC-durの和音に救いが見出されます。

まとめ:【指揮者が選ぶ】難しい合唱曲12選

合唱の世界は広いですよね。

最初は「難しい…なんかわけ分からん」という曲でも、歌い込んだり聴きこんだりしていくうちに分かってくることがあります。

えすた@指揮者
えすた@指揮者
いろいろ経験してみてください。

歌う曲を決めるときは難しさ以外にもいろいろな要素を考えなくてはいけません。

こちらの記事(【結果に繋がる】合唱コンクールの選曲5つのポイント【力が発揮できる曲とは】)も参考にしてみてください。

合唱コンクール選曲のポイント
【結果に繋がる】合唱コンクールの選曲5つのポイント【力が発揮できる曲とは】 こんな疑問に答えます。 結論としては「自分たちの力が1番発揮できる曲を選ぶ」ことがコンクール入賞への近道です。 そこ...
合唱コンクールで勝てる曲
【厳選11曲】合唱コンクールで勝てる曲|隣のクラスに教えたくない こんな疑問に答えます。 合唱コンクール、せっかく参加するのだから良い結果を出したいですよね。 この記事の内容...