
合唱曲『桜の季節』練習・演奏のポイント|場面ごとの役割を意識しよう
2023年9月11日 えすた えすたの合唱ノート
この記事では2014年度Nコン中学の部課題曲の『桜の季節』(作詞:ATSUSHI 作曲:ATSUSHI / マシコタツロウ 編曲:加藤昌則) …
合唱曲『YELL』練習・演奏のポイント|聞かせどころの作り方
2023年9月10日 えすた えすたの合唱ノート
この記事では2009年度Nコン中学の部課題曲の『YELL』(作詞・作曲:水野良樹 編曲:鷹羽弘晃)について、練習・演奏のポイントを詳しく解説 …
合唱曲『証』練習・演奏のポイント|情熱的に歌い上げよう
2023年9月10日 えすた えすたの合唱ノート
2011年度Nコン中学の部課題曲の『証』(作詞:山村隆太 作曲:阪井一生 編曲:加藤昌則)の解説記事です。 合唱歴10年以上、指揮者の …
合唱曲『友 ~旅立ちの時~』|曲想の読み取りと歌い方・指揮のポイント
2023年9月8日 えすた えすたの合唱ノート
『友 ~旅立ちの時~』はNコン中学の部2013年度の課題曲。 ゆずの北川悠仁さんが作曲、それを合唱作曲家の相澤直人さんが編曲し …
合唱曲『言葉にすれば』(混声四部)練習・演奏のポイント|アカペラ・ポップスのコツ
2023年8月27日 えすた えすたの合唱ノート
『言葉にすれば』はNコン高校の部2007年度の課題曲。 ゴスペラーズの安岡優さんと作曲家の松下耕さんが共同制作された混声四部合 …
合唱曲『手紙~拝啓 十五の君へ~』演奏のポイント|歌い方を切り替えて
2023年8月19日 えすた えすたの合唱ノート
『手紙~拝啓 十五の君へ~』はNコン中学校の部2008年度の課題曲。 ポップス系の曲ですが、合唱の良さも十分生かされる編曲とな …
合唱曲『空駆ける天馬』歌い方のコツ|疾走感や宇宙の神秘を表現しよう
2023年8月19日 えすた えすたの合唱ノート
リクエストいただいた方へ メールにてお引き受けする旨返信しましたが、エラーで送信できなかったため、こちらにて返信と …
合唱曲『巣立ちの歌』演奏のコツ|伝統の名曲に気持ちを乗せて歌おう
2023年8月3日 えすた えすたの合唱ノート
合唱曲『巣立ちの歌』は格調高い曲調で、卒業式で何度となく歌われてきた伝統の作品です。 "いざさらば"と歌い上げる場面では熱くこみ上げる …
合唱曲『空 ~ぼくらの第2章~』演奏のポイント|メッセージを伝える歌い方
2023年7月30日 えすた えすたの合唱ノート
今回はリクエスト依頼をいただいた記事になります。 次のようなメールをいただきました。 今年度、10月に行われる合唱コンクール …
合唱曲『旅立ちの日に』歌い方のコツ|語りかける前半・躍動する後半
2023年4月23日 えすた えすたの合唱ノート
合唱曲『旅立ちの日に』は卒業式の定番曲。 前半は優しく語りかけるように、後半は躍動的とドラマ性があり、非常に感動的な曲となっています。 …