合唱人のための音楽理論
【作り方と響き】オーギュメントコード(aug/♯5/増三和音)【第5音がおいしい】
2021年6月26日 えすた えすたの合唱ノート
オーギュメントは♯5(シャープファイブ)や増三和音(ぞうさんわおん)とも言い、長三和音から第5音を半音高めたコードです。 緊張 … 合唱人のための音楽理論
【作り方と使い方】ディミニッシュコード(減三和音)【ベースラインに特徴あり】
2021年6月25日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 ディミニッシュコードは減三和音とも呼ばれる和音で、独特の響きを持っています。 この記事では、
… 合唱人のための音楽理論
【開離・密集】和音の配分(配置)について解説【響きの違い・使い分け】
2021年6月22日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 各パートに和音の構成音を割り当てることを配分(配置)と言います。 この記事では3種類の配分とその … 合唱人のための音楽理論
【組み合わせがポイント】ナインスコードの作り方と響き【9度のテンション】
2021年6月20日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 土台となる三和音(トライアド)に新たに音をつけ加えることで、より複雑な響きをもった和音を作ることができ … 合唱人のための音楽理論
【例で解説】和音の転回形の響きと使い方【基本形・第1転回形・第2転回形】
2021年6月19日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 和音が出てきたとき、いつでも根音が最低音になるとは限りません。 根音以外の音が最低音に来る形を転 … 合唱人のための音楽理論
【基本は4種類】セブンスコードの作り方と響き【7度の音を追加】
2021年6月18日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 三和音(トライアド)に音をつけ加えることでより複雑な響きを持った和音が生まれます。その中の一つがセブン … 合唱人のための音楽理論
【和音の基本】三和音(トライアド)を解説【メイジャー・マイナーの違い】
2021年6月16日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 和音を考えるときは3種類の音からなる三和音が基本に鳴ります。 この記事では三和音の構造や響き、名 … 合唱人のための音楽理論
【3ステップ】和音の根音(ルート)・第3音・第5音の見分け方【並べ替えがポイント】
2021年6月13日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 和音の構成音を見分ける方法は次の3ステップです。 重複している音を省いて1つにする
… 合唱人のための音楽理論
【知っておきたい】音楽の調のイメージ・色・性格【合唱作品も紹介】
2021年6月6日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 この記事では音楽の調のイメージ、印象、色について私の持っている感覚を共有したいと思います。 … 合唱人のための音楽理論
【5つの基準】シャープ・フラットの使い分け・考え方【最終的には経験です】
2021年3月5日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 自分で曲を書いていると、どちらの表記方法が良いのか判断に迷うことがありますよね。 シャープとフラ …