
【経験者が語る】ボイトレのメリット5つとデメリット3つ【食わず嫌いは損】
2021年7月3日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 この記事ではボイトレを受けるメリット5つとデメリット3つを紹介します。 先に言っておくと、ボイト …
合唱人「音程が悪いって言われた…」【よくある9パターンと原因・対策】
2021年5月16日 えすた えすたの合唱ノート
こんな悩みに答えます。 「音程が悪い」「声のピッチが低い」などの指摘を受けると結構ショックですよね。分かります。(どうしても必 …
【合唱の声の悩みを解決】揺れる・震える・かすれる【ブレスの改善がカギ】
2021年5月15日 えすた えすたの合唱ノート
こんな悩みに答えます。 合唱をやっていると声の悩みがいろいろ出てきますよね。 今回の「揺れる・震える・かすれる」もよくあ …
クレッシェンド・デクレッシェンドのコツ【合唱の迫力・魅力アップ】
2021年5月14日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 クレッシェンド・デクレッシェンドは楽譜でも登場回数が多い記号です。 1番のポイントは「足並みをそ …
【合唱初心者必見】歌い方・発声のコツを総まとめ【上達スピード向上】
2021年5月8日 えすた えすたの合唱ノート
こんな悩みに答えます。 合唱初心者の方にとって一番辛いのは「覚えることが多すぎてついていけない」ことではないでしょうか。
…
【3ステップで上達】ハミングの歌い方とコツ【響きのポイントを意識】
2021年5月8日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 合唱をやっている方で「ハミングが苦手…」という方は多いと思います。 響かなかったり高い音が出なか …
【4ステップで解説】響きのある声づくりのコツ【ホール全体に届ける】
2021年5月8日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 「あの人/あの合唱団の声は良く響くなあ」と思っても、実際どうしたら響く声で歌えるのかというとよく分かり …
【レベル別対策4つ】つられないようになる練習法【合唱初心者向け】
2021年5月1日 えすた えすたの合唱ノート
こんな悩みに答えます。 初心者の間は他のパートの声が聞こえてくると自分の音が分からなくなったりして不安ですよね。 この記 …
【合唱初心者向け】呼吸法・ブレスのやり方・コツ【5ステップで解説】
2021年5月1日 えすた えすたの合唱ノート
合唱の呼吸法は腹式呼吸が基本です。 ですが初心者の方にはなかなかイメージがつかみにくいですよね。 この記事では腹式呼吸の …
【歌い方の基本】脱力のコツはウォームアップにあり|合唱初心者向け
2021年4月30日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 脱力、つまり体の力を抜くコツは次の2つです。 ウォームアップをしっかりと行うこと
…