歌い方・発声【上達法17選】合唱が上手い人の特徴|初心者は知っておきたい
2021年2月6日 えすた えすたの合唱ノート
こんな疑問に答えます。 合唱、せっかく始めたからには上達したいですよね。 そんな人に向けて、合唱歴10年 …
合唱ってこんな感じ【SATB】合唱パートの種類と呼び方|混四・混三・女声・男声での違い
2021年1月30日 えすた えすたの合唱ノート
「合唱ってなんとなく知っているけれど、パートのことまではよく分からない…」そんな方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そうした方に …
合唱ってこんな感じ合唱の種類(形態・編成)を覚えよう|声・伴奏による違いと魅力【曲紹介あり】
2021年1月24日 えすた えすたの合唱ノート
「混声とか男声、女声合唱ってどんなもの?」
「合唱の種類についていろいろ知りたい」 こんな方に読んでもらいたい記事です。 合唱 …
合唱ってこんな感じ合唱とは?「こんな感じ!」を初心者の方にも分かりやすく紹介します
2021年1月16日 えすた えすたの合唱ノート
「合唱って、そもそも何?」
「合唱ってなんとなく知ってはいるけど、実際どんな感じ?」 そんな疑問をお持ちの方に向けた記事です。
…
楽譜の読み方テヌートの意味とは?| 歌い方・振り方・他の記号との違いを解説!
2020年11月7日 えすた えすたの合唱ノート
「この棒みたいなのって何?」
「テヌートて結局どうやって歌えばいいの?」
「テヌートが出てきたとき、指揮 …
歌い方・発声【必要?】体操の目的とは?|合唱と筋トレを真面目に考える
2020年10月31日 えすた えすたの合唱ノート
こんにちは! 今回は【必要?】体操の目的とは?|合唱と筋トレを真面目に考えるということで、合唱における筋トレや体操、ウォームアップと言 …
歌い方・発声【合唱のコツ】きれいなハーモニーの作り方【3つの練習法を紹介】
2020年1月24日 えすた えすたの合唱ノート
ハーモニーは合唱の大きな魅力のひとつです。 ですが「なんだかきれいにハモれないなあ…」とお悩みの合唱団もあるのではないでしょう …
歌い方・発声【日本語編】合唱の歌詩(歌詞)・言葉をはっきり伝えるためのコツと練習法
2020年1月23日 えすた えすたの合唱ノート
このな疑問に答えます。 合唱には歌詩があります。大きな魅力のひとつですよね。 この記事では次のことを解説しています。
…
歌い方・発声【合唱で役立つ】ロングトーン/伸ばす音のコツと練習法【上質な演奏へ】
2020年1月22日 えすた えすたの合唱ノート
音楽では伸ばす音(ロングトーン)の処理は重要です。 ここがしっかりしていないと全体的に雑な印象の演奏となってしまいます。
…