【無料】合唱曲解説の執筆依頼を受け付けています【サンプルあり】
えすたの合唱ノート
  • ホーム
  • はじめにお読みください
  • 合唱講座
    • 合唱ってこんな感じ
    • 歌い方・発声
    • 楽譜の読み方
    • 指揮の振り方
    • 合唱人のための音楽理論
    • 合唱コンクールへの道
  • 合唱曲解説
    • 合唱曲一覧
    • 2. 合唱曲を知ろう(曲紹介編)
    • コンクール向けの合唱曲
    • 選曲のポイント
    • 解説記事の執筆依頼
  • お問い合わせ
    • 記事の執筆依頼
音楽記号_allarg 楽譜の読み方

【音楽記号】allarg.の読み方と意味|演奏のコツと解釈を譜例で解説

2023年8月13日 えすた
えすたの合唱ノート
allarg.の読み方と意味 【allarg.】 ・読み方…アラルガンド ・意味…だんだん遅くしながら、だんだん強く ・他の …
音楽記号_riten 楽譜の読み方

【音楽記号】riten.の読み方と意味|演奏のコツと解釈を譜例で解説

2023年8月12日 えすた
えすたの合唱ノート
riten.の読み方と意味 【riten.】 ・読み方…リテヌート ・意味…ただちに遅く riten.はテンポを遅く …
ヘ音記号_イ長調 楽譜の読み方

ヘ音記号の読み方|イ長調(♯×3)での音名・階名【具体例つき】

2023年8月12日 えすた
えすたの合唱ノート
イ長調(♯×3)でのヘ音記号の音名・階名(移動ド)早見表を作りました。 楽譜の具体例もありますので、ご利用ください。 https …
ヘ音記号_ニ長調 楽譜の読み方

ヘ音記号の読み方|ニ長調(♯×2)での音名・階名【具体例つき】

2023年8月12日 えすた
えすたの合唱ノート
ニ長調(♯×2)でのヘ音記号の音名・階名(移動ド)早見表を作りました。 楽譜の具体例もありますので、ご利用ください。 https …
楽譜の読み方

【音楽記号】accel.の読み方と意味|演奏のコツと解釈を譜例で解説

2023年8月12日 えすた
えすたの合唱ノート
accel.の読み方と意味 【accel.】 ・読み方…アッチェレランド ・意味…だんだん速く ・他の書き方…accel …
atempoの意味 楽譜の読み方

【音楽記号】a tempoの読み方と意味|演奏のコツと解釈を譜例で解説

2023年8月11日 えすた
えすたの合唱ノート
a tempoの読み方と意味 【a tempo】 ・読み方…ア テンポ ・意味…もとの速さで a tempoはr …
rit.の意味 楽譜の読み方

【音楽記号】rit.の読み方と意味|演奏のコツと解釈を譜例で解説

2023年8月7日 えすた
えすたの合唱ノート
rit.の読み方と意味 【rit.】 ・読み方…リタルダンド ・意味…だんだん遅く ・その他の書き方…ritard./r …
ヘ音記号_ト長調 楽譜の読み方

ヘ音記号の読み方|ト長調(♯×1)での音名・階名【具体例つき】

2023年8月6日 えすた
えすたの合唱ノート
ト長調(♯×1)でのヘ音記号の音名・階名(移動ド)早見表を作りました。 楽譜の具体例もありますので、ご利用ください。 https …
ヘ音記号_変ニ長調 楽譜の読み方

ヘ音記号の読み方|変ニ長調(♭×5)での音名・階名【具体例つき】

2023年8月5日 えすた
えすたの合唱ノート
変ニ長調(♭×5)でのヘ音記号の音名・階名(移動ド)早見表を作りました。 楽譜の具体例もありますので、ご利用ください。 http …
楽譜の読み方

ヘ音記号の読み方|変イ長調(♭×4)での音名・階名【具体例つき】

2023年8月4日 えすた
えすたの合唱ノート
変イ長調(♭×4)でのヘ音記号の音名・階名(移動ド)早見表を作りました。 楽譜の具体例もありますので、ご利用ください。 http …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 24
合唱団を楽しく運営中
えすた
esuta
  • 中学でMIDIいじりを始める
  • 高校ではパートリーダー
  • 大学では指揮者としてコンクール金賞
  • 卒業後合唱団を創設。指揮者として率い、アンサンブルコンテストで金賞多数
  • 作曲もします。
  • ブログ『えすたの合唱ノート』で17.2万PV達成(2023年10月)、ありがとうございます!
  • \ Follow me /
    カテゴリー
    • 1. 合唱をはじめよう(入門編) 78
      • 合唱ってこんな感じ 7
      • 楽譜の読み方 41
      • 歌い方・発声 30
    • 2. 合唱曲を知ろう(曲紹介編) 18
    • 3. 合唱を高めよう(レベルアップ編) 43
      • 合唱人のための音楽理論 11
      • 指揮の振り方 18
      • 練習の進め方 9
    • 4. 合唱曲を仕上げよう(演奏編) 94
      • 作曲者・編曲者|あ行 12
      • 作曲者・編曲者|か行 10
      • 作曲者・編曲者|さ行 8
      • 作曲者・編曲者|た行 14
      • 作曲者・編曲者|な行 20
      • 作曲者・編曲者|は行 9
      • 作曲者・編曲者|ま行 11
      • 作曲者・編曲者|や行 8
      • 作曲者・編曲者|わ行 4
    キーワード
    いきものがかり (1) まとめ (8) みなづきみのり (1) アカペラ (2) コブクロ (1) コンクール (30) パート (9) ヘ音記号 (11) ボイトレ (1) ポップス (14) 並び方 (5) 仲里幸広 (2) 佐藤賢太郎(Ken-P) (1) 信長貴富 (18) 初心者向け (7) 加藤昌則 (2) 北川昇 (1) 卒業式 (9) 坂本浩美 (2) 大熊崇子 (2) 大田桜子 (2) 富澤裕 (3) 山崎朋子 (6) 木下牧子 (3) 松下耕 (4) 松井孝夫 (5) 橋本祥路 (8) 混声4部 (1) 混声三部 (2) 混声四部 (2) 男声合唱 (1) 白石哲也 (2) 移動ド(階名唱) (4) 筒井雅子 (4) 緑黄色社会 (1) 若松歓 (4) 荻久保和明 (2) 西條太貴 (2) 調・調性 (9) 鈴木憲夫 (2) 長谷部国俊 (1) 音楽記号 (10) 飯沼信義 (1) 高嶋みどり (1) 鷹羽弘晃 (2)
    最近の投稿
    • 【混声三部】《君とみた海》練習・演奏のポイント(作詞・作曲: 若松 歓)
    • 【混声四部】《虹》(作詞・作曲:森山直太朗 御徒町凧 編曲:信長貴富)練習・演奏のポイント
    • 【混声三部】《蒼鷺》(作詩:更科源蔵 作曲:長谷部国俊)練習・演奏のポイント
    • 【混声四部】《朝》(作詩 谷川俊太郎/作曲 大熊崇子)練習・演奏のポイント
    • 【混声三部】《空は今》(作詞・作曲:山崎朋子)練習・演奏のポイント

    プライバシーポリシー

    免責事項

    サイトトップ 免責事項 2020–2025  えすたの合唱ノート