合唱曲紹介・解説

『ローラ・ビーチ』(池澤夏樹/木下牧子)を解説|移ろうハーモニーと波の色

こんにちは!

今回は池澤夏樹作詩・木下牧子作曲、混声合唱組曲《ティオの夜の旅》より『ローラ・ビーチ』の紹介です。

曲調や難易度、曲の魅力・鑑賞のポイント、演奏・練習のポイントなどについて解説したいと思います!

この曲を知らなかった人、これから聴いてみたい人、これから歌ってみたい人のお役に立てば幸いです。

それではどうぞ!

『ローラ・ビーチ』ってどんな曲?

まずは『ローラ・ビーチ』という曲について、「この曲知らない!」「初めて知った!」という人のために、作詩者・作曲者、難易度、曲調についてざっくりと紹介します。

作詩は池澤夏樹、作曲は木下牧子

『ローラ・ビーチ』の作詩は池澤夏樹、作曲は木下牧子

全5曲からなる混声合唱組曲《ティオの夜の旅》の4曲目です。

難易度は…中級

『ローラ・ビーチ』の難易度は、中級です。

2曲目の『海神』と同じく、《ティオの夜の旅》の中での間奏曲的な位置づけの曲です。

そのためか小品的な控えめな規模の作品となっており、《ティオの夜の旅》の中ではかなり取り組みやすい作品です。

途中転調があるものの音自体はもそんなに難しくありません。

が、divisiがある部分に関しては結構おしゃれな和音が使われているため、キレイにハモるにはそれなりに練習や経験が必要そうです。

曲調は…ゆったりと流れる3連符と和音の移り変わりが美しい曲

『ローラ・ビーチ』はゆったりと流れる3連符と和音の移り変わりが美しい曲です。

3連符を中心としたメロディーと伴奏が浜辺に打ち寄せる穏やかな波の揺らぎを思わせます。

そして何と言っても和音の使い方・移り変わりが巧みで、光の変化や降り積もる年月など、詩の内容が効果的に表現されています。

『ローラ・ビーチ』の魅力について語る!

続いては『ローラ・ビーチ』という曲を、「聴いたことある!」「これから聴く!」という人に向けて、曲の魅力や鑑賞のポイントについて語っていきたいと思います。

冒頭・アカペラの美しいハーモニーとメロディー。平たく言うとエモい

『ローラ・ビーチ』の大きな魅力の一つは、冒頭のアカペラ部分にあります。

セブンスコードによるオシャレ感と美しいメロディー。なんとも情緒のあるフレーズです。

平たく言ってしまえばエモい、そんな感じ。

参考までにコードを。

CM7 → FM7 → Dm7 → Em7

すべてセブンス系の和音ですね。こういう響きってグッと胸に来る感じがします。

メロディーも良くて、和声外音(和音の音から外れた音)がすごくいい味出しているんですよね。屈指の泣きメロです。

転調で描かれる日差しの変化、時の変化

『ローラビーチ』は曲の中盤で転調をはさみます。ハ長調(調号なし)からイ長調(#×4つの長調)へ。

両者の調を繋ぐ部分の和音の変化に注目してみましょう。こんな感じ。

Fm7AM7

なんとも美しく幻想的な変化ですね。ちょっと暗めの響きから一気に明るさとか赤みが増す感じがします。

浜辺に差し込む日差しの色やの変化、そして流れゆく時の変化を表しているようです。

この一瞬女声合唱だけのアカペラとなることも転調を一層印象深いものにしています。

ハミングによる回想、波の遠鳴り

転調した後、すぐに歌詩が出てこないこともなかなか趣深いポイント。まずは男声がハミングでメロディーを再現します。

まるで目をつむって回想をしているような感じ。歌詩が出てこないことで逆に想像力を刺激されます。

その後少ししてから女声が入ります。男声のmfに対し、女声はp。遠くで鳴るうっすらとした響きが聞こえてきます。

クライマックスへ向けて、赤く熟す夕焼けと海

曲の後半からは全体のクライマックスへ。

夕焼けのころの太陽や海。刻々と変化していくそれらの色彩を表現するように盛り上がっていきます。

女声・男声の掛け合いが高揚感を生み出しますね。

クライマックスのffの後、再び穏やかな浜辺へ…。しだいに音楽が緩んでゆきます。

浜辺に吹く新しい風

クライマックスの後、冒頭と同じように再びアカペラのフレーズが現れます。

高ぶった気持ちを鎮めてくれるような、静かなアカペラです。

曲を締めくくるのは予想を裏切るような和音進行。

Bm7F#M7

後奏としてピアノパートが再び合流すると、今までとは温度感の違う新しい風が吹きぬけます。

なんて良い収束なんでしょうか……。

まとめ:『ローラ・ビーチ』(池澤夏樹/木下牧子)

それではまとめです!

混声合唱組曲《ティオの夜の旅》より『ローラ・ビーチ』でした。

流れる3連符と移り変わる和音がとっても美しい曲でした。

要所の和音や転調に色彩の移ろいが良く表見されていていますね。

今回はここまで。お読みいただきありがとうございました!